建築科1年、木匠塾会計のヤマモリです。23日、夏休み前の最後の授業を終え、さあ京北に向けて出発!僕とマツウラ、ホリウチの3人はサノ先生の車に同乗、ヒライ・ヒラヤマの2名はまた自転車で再挑戦、そしてタケさんとリンはバイクです。先生が京北の森林組合で材を調達している間に、僕たちは食品の買い物をしました。今晩は定番のカレー。
買い物の後、今年のターゲットであるNPO鉾杉塾さんのやられている現場に立ち寄りました。もう小屋の骨組みが建っています。塾長のカワラバヤシさんとこれからの活動について段取りのミーティング。ぼくらは土を捏ねる作業をお手伝いします。よろしくおねがいしま〜す。
合宿所のある小塩に到着。さっそく、座敷の襖を閉じて、ダニ駆除剤を。2時間は入れないよ。その間に食事とお風呂の用意をします。
と、自転車の二人から、周山にある道の駅に到着したと連絡が。学校から105分で24kmの山道を来たんだ。速い!そこで一息入れて、タケさんを待って、一緒に来ると。晩ご飯を早めに食べれるぞ。♪
お風呂を焚いているうちに、自転車とバイク組が到着!道の駅からの12kmを30分足らずで走って来たんだ。二人ともくたくた汗びっしょり。よく走ったね、おつかれ〜!
先輩も駆けつけて、一緒に外でカレーを食べました。いただきま〜す!
でも、外のテーブルの上に取付けた照明にたくさんの羽蟻が飛んで来て、どんどんご飯に入ってしまいます。仕方ないので、照明を消して、遠くにライトを点けての食事となりました。せっかく星を見ながら、涼しくて気持ちよかったのに、のんびりできない晩餐会となりました。ま、自然が相手だから、仕方ない。
明日は朝早くからお迎えの車が来ます。早く起きて朝ご飯を済ませておかねば。さあ、はやくお風呂に入って、寝ましょう。
(木匠塾初日、報告はヤマモリでした)
買い物の後、今年のターゲットであるNPO鉾杉塾さんのやられている現場に立ち寄りました。もう小屋の骨組みが建っています。塾長のカワラバヤシさんとこれからの活動について段取りのミーティング。ぼくらは土を捏ねる作業をお手伝いします。よろしくおねがいしま〜す。
合宿所のある小塩に到着。さっそく、座敷の襖を閉じて、ダニ駆除剤を。2時間は入れないよ。その間に食事とお風呂の用意をします。
と、自転車の二人から、周山にある道の駅に到着したと連絡が。学校から105分で24kmの山道を来たんだ。速い!そこで一息入れて、タケさんを待って、一緒に来ると。晩ご飯を早めに食べれるぞ。♪
お風呂を焚いているうちに、自転車とバイク組が到着!道の駅からの12kmを30分足らずで走って来たんだ。二人ともくたくた汗びっしょり。よく走ったね、おつかれ〜!
先輩も駆けつけて、一緒に外でカレーを食べました。いただきま〜す!
でも、外のテーブルの上に取付けた照明にたくさんの羽蟻が飛んで来て、どんどんご飯に入ってしまいます。仕方ないので、照明を消して、遠くにライトを点けての食事となりました。せっかく星を見ながら、涼しくて気持ちよかったのに、のんびりできない晩餐会となりました。ま、自然が相手だから、仕方ない。
明日は朝早くからお迎えの車が来ます。早く起きて朝ご飯を済ませておかねば。さあ、はやくお風呂に入って、寝ましょう。
(木匠塾初日、報告はヤマモリでした)
PR
「建築科1年のユウヒです!
『同じくタイシです!
「二人で今年の木匠塾のカンジを引き受けたけど、大丈夫やろか?
『入学前から木匠塾をたのしみにしてたんだし、大丈夫やろな。
「今年のプレ木匠は1年生だけで参加らしいで。
『2年生は平成京町家と京都建築スクールでそれどころではないのらしい。
「先生の話では、今年の木匠塾では、地元の人たちの茅葺き小屋を手伝うんやて。
『面白そうだな。がんばろう!
「なんかで俺らの頑張りを示したいな
『7日のプレ木匠に自転車で行くってのは?
「それは行くに決まってるやん。
・・・てなことで、7日、車3台、バイク1台、自転車2台、総勢17名で出発しました。
が、・・・時々どしゃぶりの中、自転車組の僕たちは早朝に出発したのに、雨宿りやら道を間違えるやら、すっかり遅れて京北周山の道の駅に到着。ごめんなさい!
道の駅からは悔しいけど自転車を軽トラに載せて、車で小塩の合宿所へ。さっそく掃除です。
湿っぽく暗い古民家の雨戸を開け、座敷を掃き、雑巾掛けをしてやると、ずいぶん気持ちよくなってきました。次は食事の用意です。持って来た木切れを燃やして、炭を熾します。バーベキューや~!♪
雨がずっと降り続くので、庇の下で焼き肉パーティです。一人300gのお肉もほどなく無くなり、続いて定番の焼きそば。韓国人のスンチョルの見事な捌きで、美味しい焼きそばを。次に丹後人の僕タイシとメガネのマツウラでつくりました。
『俺らのも美味しかったやろ?
「スンチョルの方がうまかったけども、タイシらのも気持ちがこもっとって良かったぞ!
食事の片付けを済ませたところに、林業家のSさんが。昨年はSさんの家の庇をこしらえたのだそうです。今年もできれば、離れの板壁の一部をやってもらえないかと。皆で見に行きました。4、5人のチームで何とかできそうです。
次に、常照皇寺という有名な古寺の近所にある茅葺き小屋の工事現場に行きました。こちらは地元のNPOのみなさんの取り組みで、都市と山村との交流拠点となるのだそうです。NPOのメンバーで学校の卒業生のMさんが説明してくれました。会長のKさんも来られたので、一緒に記念写真です。
7月24日から建て方を始めるのだそうで、それにお手伝いで参加しようということになりました。
よろしくお願い致します。
その後、一昨年まで先輩たちが制作していた京北合併記念の森に行きました。まったく山の中です。
「これが研修棟かあ、写真で見たよりもでっかいなあ~!
『こんなの生徒でつくれるんやな~。
「タダさんが学生棟梁で建てたんやって。
『でも、町家の方がずっと難しいって。
「先輩たちすごいなあ!
『で、あっちにあるのがその前の年の作品の管理棟らしい。
「土壁の仕事だね
『これもええな~。木に囲まれてるし。
「でも、山から水が湧き出とって、水浸しや。
『配水管からたくさん水が出ていて、ここで手を洗えるみたいやな。
「先生が、柿渋をもう一度塗りたいんやて。
『やってみたいな~柿渋塗り。美山のツリーハウスもメンテが要るって言うてたな。
「あちこちに先輩がつくった作品のメンテも後輩の仕事やからね。
『まあ、でも先輩たちがつくったものが見られるのはいいことやな~。
「俺らも負けられんぞ。いいものつくりたいなあ。
『腕磨かなあかんな~。
「木匠塾、楽しみや。
『それまでに設計課題をやってしまわなあかんな~。
「それも手抜かずにみんなで良いモノつくろや!合宿でみんな男前になろな。
(タイシ、ユウヒでした つづきをお楽しみに!)
『同じくタイシです!
「二人で今年の木匠塾のカンジを引き受けたけど、大丈夫やろか?
『入学前から木匠塾をたのしみにしてたんだし、大丈夫やろな。
「今年のプレ木匠は1年生だけで参加らしいで。
『2年生は平成京町家と京都建築スクールでそれどころではないのらしい。
「先生の話では、今年の木匠塾では、地元の人たちの茅葺き小屋を手伝うんやて。
『面白そうだな。がんばろう!
「なんかで俺らの頑張りを示したいな
『7日のプレ木匠に自転車で行くってのは?
「それは行くに決まってるやん。
・・・てなことで、7日、車3台、バイク1台、自転車2台、総勢17名で出発しました。
が、・・・時々どしゃぶりの中、自転車組の僕たちは早朝に出発したのに、雨宿りやら道を間違えるやら、すっかり遅れて京北周山の道の駅に到着。ごめんなさい!
道の駅からは悔しいけど自転車を軽トラに載せて、車で小塩の合宿所へ。さっそく掃除です。
湿っぽく暗い古民家の雨戸を開け、座敷を掃き、雑巾掛けをしてやると、ずいぶん気持ちよくなってきました。次は食事の用意です。持って来た木切れを燃やして、炭を熾します。バーベキューや~!♪
雨がずっと降り続くので、庇の下で焼き肉パーティです。一人300gのお肉もほどなく無くなり、続いて定番の焼きそば。韓国人のスンチョルの見事な捌きで、美味しい焼きそばを。次に丹後人の僕タイシとメガネのマツウラでつくりました。
『俺らのも美味しかったやろ?
「スンチョルの方がうまかったけども、タイシらのも気持ちがこもっとって良かったぞ!
食事の片付けを済ませたところに、林業家のSさんが。昨年はSさんの家の庇をこしらえたのだそうです。今年もできれば、離れの板壁の一部をやってもらえないかと。皆で見に行きました。4、5人のチームで何とかできそうです。
次に、常照皇寺という有名な古寺の近所にある茅葺き小屋の工事現場に行きました。こちらは地元のNPOのみなさんの取り組みで、都市と山村との交流拠点となるのだそうです。NPOのメンバーで学校の卒業生のMさんが説明してくれました。会長のKさんも来られたので、一緒に記念写真です。
7月24日から建て方を始めるのだそうで、それにお手伝いで参加しようということになりました。
よろしくお願い致します。
その後、一昨年まで先輩たちが制作していた京北合併記念の森に行きました。まったく山の中です。
「これが研修棟かあ、写真で見たよりもでっかいなあ~!
『こんなの生徒でつくれるんやな~。
「タダさんが学生棟梁で建てたんやって。
『でも、町家の方がずっと難しいって。
「先輩たちすごいなあ!
『で、あっちにあるのがその前の年の作品の管理棟らしい。
「土壁の仕事だね
『これもええな~。木に囲まれてるし。
「でも、山から水が湧き出とって、水浸しや。
『配水管からたくさん水が出ていて、ここで手を洗えるみたいやな。
「先生が、柿渋をもう一度塗りたいんやて。
『やってみたいな~柿渋塗り。美山のツリーハウスもメンテが要るって言うてたな。
「あちこちに先輩がつくった作品のメンテも後輩の仕事やからね。
『まあ、でも先輩たちがつくったものが見られるのはいいことやな~。
「俺らも負けられんぞ。いいものつくりたいなあ。
『腕磨かなあかんな~。
「木匠塾、楽しみや。
『それまでに設計課題をやってしまわなあかんな~。
「それも手抜かずにみんなで良いモノつくろや!合宿でみんな男前になろな。
(タイシ、ユウヒでした つづきをお楽しみに!)
オオシタ:今朝の朝食は残り物すべて使いました
ナカニシ:もう、すごい量で腹いっぱいで動けない
オグリ :カレーそうめん、イケたね〜
ナカニシ:おにぎり、デカ過ぎ!
サノ :今日は久しぶりの青空だね
ナカニシ:まず、野地板の上の小舞を打ちます
サノ :オグリと二人で頼む
オオシタはべんがらの残りを、モリタは油を頼む
小舞だけでも塗ってしまわないと、トタン張ってからでは塗れないから
4人 :ハ〜イ!
サノ :後半始まって初めての天気だから、今日はお昼の後、1時間、川で泳いでヨシっ!
4人 :わ〜い!
サノ :午後から冷蔵庫上の波トタンを張り出しました。3人は海パン姿のまま屋根の上で作業をしているので、焼けて真っ赤に。でも、もう陽はだいぶ傾いています。急がないと、真っ暗になってしまうぞ。さて、破風板をつけて、べんがらと油を塗ろう。
:モリタ君、油塗り終わったら、上に上がって、皆と一緒に釘を打ってくれ
サノ :この屋根はただ張ればいいわけではなくて、あちこちで既存建物の壁面の凸凹を拾わなくてはならないし、庇の下の狭いところにも差し込まなくてはならず、かなり難しい屋根です。でも、この1年生たち、どんどん苦もなく、仕事してくれるので、素晴らしい。チームワークは今までのどの1年生にも負けないでしょう。飲み込みも早くなって、ずいぶん上手くなりました。かつて、木匠塾の期間中に作業が完成したことがなかったのが、今年は完成しそうです。
7時を回ったところで、一応、予定されたすべての作業が終了!完成です。よくやったね。
もう真っ暗な中、投光器を飛ばして、記念撮影です。
これで今年の木匠塾はおしまい。参加者は過去もっとも少ない人数だったけど、内容は大したもの。今回は学生が自主的に考えたものではなくて、依頼された「仕事」だったので、本来の木匠塾の性格からちょっと外れてしまったけれども、参加した数人はいい勉強になったことでしょう。お疲れさまでした。Sさんご家族のみなさまも、長い期間中、食事ほか、いろいろとお世話になりました。心から感謝いたします。ありがとうございました。
(オグリ+オオシタ+ナカニシ+モリタ+サノ)
オオシタ:やっぱ上松サイコー!
オグリ :いい経験だったよね
ナカニシ:最初の5分は練習だってのに、オグリ、入れてしまったし〜
オグリ :練習ったって、入れる気でやらなきゃ。入っちゃったものは仕方ナイ
サノ :すごい雨だったよ
ナカニシ:ちょうど投げる頃だけ止んでくれてよかったです
オオシタ:翌朝の片付けもすごい雨で何もできんかった
オグリ :当日の準備は朝一番に現場に行ったけど、誰もいなくて
オオシタ:午後からだった
ナカニシ:3人とも投げ入れたので、村の人から祝福されました
オグリ :晩に公民館でずいぶんごちそうになりました
8月23日 雨
サノ :京都を出る時、すごい雨だったけど、黒田はあまり降ってないみたい
ナカニシ:先生来てからきつい雨になった
サノ :う〜ん、雨男は僕だったかも...
さて、シートで仮屋根ができたので、野地板を張るぞ
オグリ :シートの下は暑いけど、雨、冷たい
オオシタ:このシート屋根、漏るんすよ
ナカニシ:べんがら塗ったらひっくり返して釘打つんすね
サノ :そう、順番は大丈夫?
ナカニシ:番号書いておきました
サノ :今日は垂木をすべて完了、小舞をほぼ入れてしまってべんがらを塗る
もうトタンが届いたので、明日、最終日に張って、終わるぞ!
オオシタ:明日、モリタ君が来るそうなので、油塗りは頼めますよ
ナカニシ:やったー!
オグリ :ベンガラで汚れるんで、みな海パンでやって正解!
オオシタ:風呂で洗えば落ちるんすか?
サノ :大丈夫、大丈夫
オグリ :いい経験だったよね
ナカニシ:最初の5分は練習だってのに、オグリ、入れてしまったし〜
オグリ :練習ったって、入れる気でやらなきゃ。入っちゃったものは仕方ナイ
サノ :すごい雨だったよ
ナカニシ:ちょうど投げる頃だけ止んでくれてよかったです
オオシタ:翌朝の片付けもすごい雨で何もできんかった
オグリ :当日の準備は朝一番に現場に行ったけど、誰もいなくて
オオシタ:午後からだった
ナカニシ:3人とも投げ入れたので、村の人から祝福されました
オグリ :晩に公民館でずいぶんごちそうになりました
8月23日 雨
サノ :京都を出る時、すごい雨だったけど、黒田はあまり降ってないみたい
ナカニシ:先生来てからきつい雨になった
サノ :う〜ん、雨男は僕だったかも...
さて、シートで仮屋根ができたので、野地板を張るぞ
オグリ :シートの下は暑いけど、雨、冷たい
オオシタ:このシート屋根、漏るんすよ
ナカニシ:べんがら塗ったらひっくり返して釘打つんすね
サノ :そう、順番は大丈夫?
ナカニシ:番号書いておきました
サノ :今日は垂木をすべて完了、小舞をほぼ入れてしまってべんがらを塗る
もうトタンが届いたので、明日、最終日に張って、終わるぞ!
オオシタ:明日、モリタ君が来るそうなので、油塗りは頼めますよ
ナカニシ:やったー!
オグリ :ベンガラで汚れるんで、みな海パンでやって正解!
オオシタ:風呂で洗えば落ちるんすか?
サノ :大丈夫、大丈夫
お盆休みも明けて、18日から後半が始まりました。リーダーのナカニシです。といっても、初日はゆがんだ束などの手直しをして、翌日は垂木を入れ、3日目は小塩の上松の祭の準備で作業はできませんでした。あっという間に4日目です。今日はサノ先生も来てくれるので、進むかな?でも、朝からずいぶん雨が降っています。垂木が屋根に当たってしまうところが2カ所出てきたので、どうしよう?
サノ先生の指示により、当たるところは仕方ないので、この庇を切るということになりました。2本の垂木を納めて、歪みを調整し、屋根の長さを決めて、垂木を切り落としました。二人の卒業した先輩も駆けつけてくれました。
小雨が降ったり止んだりの中、垂木を落して、南側半分に野地板を張ります。冷蔵庫の上側には、陽を当てない方がいいので、ボリカではなく、波トタンを張り、野地をします。その上に背の低い小舞を打って、トタンを張るのだそうです。まず、一番下側に小舞を決めて、それに合わせて野地板を張って行きました。上側で小屋に当たるところは難しいので、サノ先生にやってもらいます。
今日のお昼はパエリアをごちそうになりました。手羽先も美味しかったです。夕方になって、やっと野地が張れました。明日は小舞を入れるのと、ベンガラ塗りです。雨が止んで欲しいな〜。
(今年の上松では、われら3人組が活躍しました。後日、報告します。乞うご期待! ナカニシ)
- メニュー
- 最新記事
(07/28)
(07/10)
(07/02)
(06/17)
(06/16)
- 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
- ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.