忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/11. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「市民の山:京北合併記念の森を探検しよう!」

      ~森のマップつくり 山でごはん 森のしごと~

1128.jpg

 2010年11月28日(日)小雨決行

    10:00 道の駅ウッディ京北集合

    16:30解散

      8:30 北大路駅前発 小型送迎バスあり

      (17:30北大路駅前解散予定)
 

場所:京都市「合併記念の森」(京都市右京区京北熊田町)

参加料: 大人1人1000円 子ども500円(昼食費含む)

 

募集人数:先着30名 送迎バス利用での参加 先着20名

           自家用車での参加   先着10名

     林業、自然環境、環境学習に関心のある方、

     ご家族でのご参加を歓迎!(お1人でも可)

 

♪森のマップつくり

   合併記念の森を探検、眺めのいいところ、危ないところ、

   どんぐりなどの木の実、動物のうんち、足跡など発見した   ものを地図に記入、森のマップをつくります
 

♪山でごはん

   薪で炊くご飯、鹿肉のカレー、窯焼きピザなどなどを予定

   (おやつに焼きイモも!)
 

♪森のしごと

   山でお仕事をしているおじさんの話しを聞きます.
        おじさんたちと一緒に木をきって皮を剥きます
 

♪森のおみやげ

   自分でつくったきれいな杉の丸太を持って帰ります

   丸太で何をつくろうかな?
 

 

主催: 京都市林業研究会
協力: 京北の木で家をつくろうネットワーク     

         京都建築専門学校・京都 薪ストーブ友の会

 

お申込み:事務局 住吉まで

     E-mail:keihokunoki@gaia.eonet.ne.jp

     Fax : 075-467-9293            11月25日しめきり

PR
kenko10311.jpg さてさて、地域交流型となりつつある昨日とは打って変わって、かなり身内での盛り上がり型となりつつある2日目の建工祭です(^_^;)

 

恒例「もちつき」では、前日に15キロという大量のもち米を、1年生のI君率いるもちつき班が洗っておいてくれたお陰で、順調にスタート出来ました。(ありがとー!)


 

 

kenko10313.jpgS先生の奥様が作ってくださった甘~いあんこを盗み食いしながら、私も楽しくお餅を丸める作業に参加しました(笑)

2年生は去年したけど、今年の1年生のほとんどがもちつき初体験(*0*)
 

ぎこちなくも皆で交代しながらもちをつき、かなり盛り上がりましたよ♪

 





kenko10312.jpgお昼はお楽しみのお雑煮ですっっ☆

全員そろって掘りごたつに座り、お雑煮とお餅をいただきます。

つきたてのお餅のやわらかくて美味しいこと!!

お腹がいっぱいになったところで、なぜか急遽影絵をすることになり、ちょっとだけお披露目。。。

 




kenko10314.jpgその後は興味津々の人も多かった大工職人さんのお話です!
 

おしゃべりがとっても上手な大工さんで、「鉞担いだ金太郎~♪」の金太郎は、「木こりさん」か?「大工さん」か?の話が興味深かったです。


大工さんが愛用していらっしゃる貴重な道具を、一人ひとりが手に取って見せていただくことも出来、道具の重みや触感を味わえました。

 

kenko22JPG.JPG建工祭のフィナーレ(?)は今年初の試み「巨大建築カルタ大会!?」でーす!!

なんと、カルタの絵は1年生のOくん&WくんがA3サイズで製作し、上の句・下の句の文章は2年生&その他のメンバーにより構成された、100%手作りの巨大カルタなんです!!

しかも全て建築に関する内容なので、かなり勉強になる!(マジです!!)

1枚のカードが巨大なので、よしや町校舎の2階前面を使用して実施されたカルタは、それはそれは盛り上がりましたともっっ(^^)♪

今年も沢山の方々のご協力と助けにより、無事に建工祭を終えることが出来ました。皆さん本当にありがとうございました!!今後も京都建築専門学校の各イベントが盛り上がり、歴史として持続していくことを願っています。。。

建工祭の広報担当だったタロでした。(あ~疲れた☆)


 

 

horikawa01.jpg 気がつけば建工祭が終わってから早1週間以上が経ちます!!未だにお祭り気分が残っている建工祭の広報担当だったタロでございます。

今年は初日に野外でお茶室&お花展示を予定していましたが、ベリーバットタイミングな大風の接近に、前日は雨で中止だろうというムードが学校中で流れていました・・・


だがしかーし!!





horikawa02.jpg
一部の学生のかすかな希望の願いが届いたかのように、奇跡的な天気の持ちこたえに
よりスタートは遅れましたが無事に開催しましたよ~♪

 

今年もやりました!「堀川床」去年に引き続き、堀川&遊歩道に学生手作りの茶室を建てて、一般の方向けにお抹茶を振舞うという企画です☆



建工祭の随分前から設計者K&棟梁Tにより計画されていたお茶室が、ついにお披露目することが出来たのです!!今年は茶室の周りにお花部のメンバーが活けた作品を並べて、全体の雰囲気も昨年よりもグレードアップしています♪




horikawa03.jpg冷たい雨の中少しずつ準備を進めてきた茶室メンバーの方、夜遅くまでお花を活けてくれたお花部の皆さん、本当にお疲れ様でした(*^▽^*)











horikawa04.jpg風も強く肌寒い日でしたが、お散歩中の地域の方々がたくさん立ち寄ってくださり、お茶室は大盛況でしたよ☆昨年の茶室を覚えていて、今年も楽しみにしていたと言う方が来てくださり、嬉しかったですね!!





夕刻からのライトアップには、京都新聞の記者さんが取材に来てくださり(10月31日の朝刊に記載されたので、是非見てくださいね)、フィナーレには堀川商店街の七夕祭りで行なった影絵「つみきのいえ」も上映☆






horikawa05.jpgバタバタした1日でしたが、今年も無事に初日を終えることが出来ました。。。皆ありがとー(^▽^)

(お茶部のタロでございました)







 

 kenshu11141.jpg
木工チーム のイヌヅカです。カワサキ師匠にいただいた楢で、特大の掛矢(かけや)をつくりました。重くてとても振り上げられないようなものですが、今回の工事で使えるといいな〜。


サノ:とても重たいカケヤだけれども、こんなジャンボ掛矢は、自重でしずかに押し込める利点があります。いいものをつくってくれました。



今日は日曜日なんだそうですが、このところ授業も土日もないので、好きな現場に来られて嬉しいです。さっそく、上に上がって、母屋桁を仕込んで行きます。


この小屋梁に仕込む2番目の母屋は吊り束の上に納めるもので、うまくはまるかどうか心配。でも、ちゃんとはまってくれて、ほっとしています。

サノ:脇の山から覗いて見ると、小屋の様子がとてもきれいに見えます。ここに現場事務所を設けるといいね。



kenshu11142.jpg


金輪継の込み栓を打ったり、固いほぞに母屋を打ち込むのに、ジャンボ掛矢が威力を発揮してくれます。でも、あまりに重いので、僕しか打てません。


11本の母屋桁のすべてを納めたところで、今日はおしまいです。もうあたりは薄暗くなってしまっていました。皆で上に上がって、記念写真です。でも、リーダーのガキさんがいないので、明日の朝、また撮とうということになりました。





サノ:ほんとうによく頑張ってくれました。お疲れさま! 今晩は家でみんなで食事しましょう!






kenshu11143.jpg

ということで、サノ先生の家で打ち上げパーティです。奥さまの美味しい料理を片端から平らげて行きます。大阪で試験をしていたガキさんもやや遅れて到着、また乾杯!とっても充実した週末でした。

明日も現場です。明日は狂いを直しながら垂木を仕込んで行くのだそうです。
(イヌヅカでした)





 kenshu11131.jpg
マツシマです。いよいよ棟上げの日となりました。黄砂が来ているらしいけれども、いい天気でよかった。朝はいつもよりも1時間早く出たのですが、僕が原付で学校に来た時には皆出発した後でした。仕方なく原付で皆を追い掛け、途中で追いつき、無事現場に到着。やれやれ。身体が冷えて震えながら準備しました。

もう林研さんのレッカーが来ていて、脇に8本の梁がセットされていました。



西側から梁を納めて行きます。西側の2本は4本の柱のほぞに納めるので、レッカーで吊り、かけやでほぞを寄せて入れていきます。



中央の4本は2本の柱と2本の吊束に納めて行きます。なかなか順調で、2時間もかからず、8本の梁が無事、納まりました。

こうして高さ5mほどのところに納まると、太くて重たかった梁が細く見えます。



kenshu11132.jpg
今日は土曜日で、京都市の担当イシウラさん、林研のトノシタさん、エグチさんが一緒です。梁がすべて納まったところで、記念写真。そして昼食です。










kenshu11133.jpg

午後には建て起こしをする者と棟を納める者とに分かれて作業しました。管理棟のあたりから眺めると、ススキを透かして山の中での作業している学生たちの姿がとてもきれいでした。




4時を回った頃、ようやく棟木を上げる作業に。ガキさんが明日は施工管理技術の試験で現場に来れないので、形だけの棟上げをしてしまおうというものです。




だんだん暗くなって来る中、皆で声を合わせて棟木を納めます。ほぞが予想以上に固くて、結構時間がかかりました。かけやで力一杯叩いていたので、みな、汗びっしょりです。5時には棟木も納まって、暗い中、小塩の山の家に引き上げました。

(マツシマでした)






  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]