1年のシゲタです。前半で加工してきたツリーハウスのデッキをいよいよ現地に建てるんでめちゃくちゃ頑張りました。先生から、今日1日でできるところだが、お前たちなら2日はかかるな、と言われて、余計頑張りました。
まずは基礎石を据えるところから。下の土が柔らかいので、ちょっと掘って、砂利を敷き、搗き固めて、石を水平になるように据えます。崖みたいな斜面のところもあり、大きな木の根っこもあって、けっこう難いっす。午前中かかりました。もう汗だく。お茶飲みたい。
午後から桁を運んで、長さに合わせて切りました。ぼくら単純作業なら得意っすわ。
出来たものから建てます。そこそこ合っていて、嬉しいっす。貫を縦横に入れて楔で留めます。順番にやれば、ちゃんと入るもんすね。もう少しでできます。
やったー、完成っす!桁が樹に当って、ちょっと柱が曲がっているけど、そこは身体で見えないように隠して記念写真ん〜。♪ 後で基礎石を組み直すことにしましょう。うちらにはもう限界っす。崩れてしまうし。先生、モルタルで留めましょうって。さあ、片付けて引き上げ!お茶飲みたい!
(のどからからでがんばったシゲタでした)
まずは基礎石を据えるところから。下の土が柔らかいので、ちょっと掘って、砂利を敷き、搗き固めて、石を水平になるように据えます。崖みたいな斜面のところもあり、大きな木の根っこもあって、けっこう難いっす。午前中かかりました。もう汗だく。お茶飲みたい。
午後から桁を運んで、長さに合わせて切りました。ぼくら単純作業なら得意っすわ。
出来たものから建てます。そこそこ合っていて、嬉しいっす。貫を縦横に入れて楔で留めます。順番にやれば、ちゃんと入るもんすね。もう少しでできます。
やったー、完成っす!桁が樹に当って、ちょっと柱が曲がっているけど、そこは身体で見えないように隠して記念写真ん〜。♪ 後で基礎石を組み直すことにしましょう。うちらにはもう限界っす。崩れてしまうし。先生、モルタルで留めましょうって。さあ、片付けて引き上げ!お茶飲みたい!
(のどからからでがんばったシゲタでした)
PR
この記事へコメント
- メニュー
- 最新記事
(07/28)
(07/10)
(07/02)
(06/17)
(06/16)
- 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
- ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.