忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/11. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [222]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kenshu11041.jpg  11月4日、みごとな秋晴れ。今日からいよいよ柱を立てます。柱は土台にほぞ差しだけではなく、丸太の面の一部が基礎石まで届くように伸ばしています。角では、土台を逆アリにしていて、上から落して動かないようにしてあります。それだけにきちんと寸法が合わないと、はまりません。

今回の難しさは、貫を一緒に入れ込んで行かないといけないというところ。水平の動きと上下の動きが同時に求められるので、たいへん厄介です。

西側の方から柱を順番に立て、貫を通していくことにしました。後で通せる貫は後回しにして、つなぎ梁や力貫などを仕込みながら、組み付けていきます。

柱をペアーでつなぎ材を仕込みながら、起こすために、足場も組めず、脚立や梯子を使って組み付けています。それほど高くはないけれども、揺れる中での作業なので、結構こわいですよ。

今日のお昼は豚汁でした。爽やかな山の空気に温かい日差しが嬉しい気持ちのよい
ランチタイム。



kenshu11042.jpg

貫を通すのがなかなかたいへん。手こずっている内に、陽がだんだん傾いてきて、手前の木立の間に沈んでしまいました。とたんに、ひんやりして来ます。

隅のユニットが何とか組み上がりました。ここから2列目に入ります。が、ここでまたトラブル発生。逆側の隅ユニットの1本の柱の仕事が反転していることが判明、また柱を抜いて、ほぞの作り直しです。今日は2列を完成できませんでした。

次は6日の土曜日です。日曜も月曜も行うので、3連日の作業。ここがもっとも重要な仕事となりますね。何とか3日間ですべての柱を組み付けてしまわないと、13日の上棟に間に合いません。みんな、頑張ろうぜ!

/(^_^) /
 

(カワサキ師匠にぱーまんと呼ばれているイワキでした。)


PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]