木工チームリーダー学生棟梁のナカニシです。今日はいよいよ平成京町家伝統型モデル(普及センター)の地鎮祭です。場所は河原町塩小路で、京都駅から東北、歩いて10分もかからないところです。朝9時に集合、組合のテントなど、会場設営の手伝いをしました。学園や組合の理事さんたち、地元の方々、京都市の関係諸氏が集まって来ました。式は新日吉(いまひえ)神宮さんによって執り行われます。昨日までの雨も治まり、天気は大丈夫そうです。
式は粛々と進み、祝詞の後、四方の祓えに、タダさんと一緒に清めものを持って回りました。学生大工は皆揃いの法被を着用です。
サノ先生が鎌で草を払い、理事長が鍬で穴を掘り、タダ棟梁が鋤で埋めモノを埋めました。えい、えい、えいっと3度の掛け声で進めて行くんですね。その後の榊の供えをみなさんでつとめます。学生を代表して、僕とタダさんが榊をあげました。後方ではほかの学生たちが動作を揃えて2礼2手です。これで主な式礼は終了です。
神様を納めてから、なおらいの杯をいただきました。みなさんおめでとうございます。ありがとうございました。
神主さまより神社の由来について簡単な説明をいただきました。新日吉(いまひえ)って、ちょうど今大河ドラマでやっている清盛の頃に出来ているんですね。京都では新しい神社なんだそうですが、それでも800年以上の歴史があるんだそうです。高野山から招来した今熊野(いまくまの)さんと一緒に、比叡山東麓の日吉大社から招来されておられるとか。京都女子大の奥にある大きな神社がそうだったんだ。今度行ってみよう。
最後に全員で記念写真です。みなさん、せっかくの日曜日にお越しいただき、ありがとうございました。こんな大勢の方々の期待が寄せられているとは、いよいよ頑張らなくては。次にお集りいただくのは、上棟祭のときです。予定通り進めば、8月5日になります。うまく行きますように!
(学生棟梁 ナカニシでした)
式は粛々と進み、祝詞の後、四方の祓えに、タダさんと一緒に清めものを持って回りました。学生大工は皆揃いの法被を着用です。
サノ先生が鎌で草を払い、理事長が鍬で穴を掘り、タダ棟梁が鋤で埋めモノを埋めました。えい、えい、えいっと3度の掛け声で進めて行くんですね。その後の榊の供えをみなさんでつとめます。学生を代表して、僕とタダさんが榊をあげました。後方ではほかの学生たちが動作を揃えて2礼2手です。これで主な式礼は終了です。
神様を納めてから、なおらいの杯をいただきました。みなさんおめでとうございます。ありがとうございました。
神主さまより神社の由来について簡単な説明をいただきました。新日吉(いまひえ)って、ちょうど今大河ドラマでやっている清盛の頃に出来ているんですね。京都では新しい神社なんだそうですが、それでも800年以上の歴史があるんだそうです。高野山から招来した今熊野(いまくまの)さんと一緒に、比叡山東麓の日吉大社から招来されておられるとか。京都女子大の奥にある大きな神社がそうだったんだ。今度行ってみよう。
最後に全員で記念写真です。みなさん、せっかくの日曜日にお越しいただき、ありがとうございました。こんな大勢の方々の期待が寄せられているとは、いよいよ頑張らなくては。次にお集りいただくのは、上棟祭のときです。予定通り進めば、8月5日になります。うまく行きますように!
(学生棟梁 ナカニシでした)
PR
この記事へコメント
- メニュー
- 最新記事
(07/28)
(07/10)
(07/02)
(06/17)
(06/16)
- 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
- ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.