建工祭3日目は恒例のおもちつき。朝から餅米をふかして石臼で搗いていきます。今年はすべて1年生がやってくれています。
みんな田舎出身のわりに餅つきをやっていないようです。ちゃんと教えてやらなくちゃ。
一回に2升、5臼ついて1斗です。3時間近くはかかりますね。
みんなで餅をこねこねして丸めていきます。なんだか中世のピーターブリューゲルの絵のような風景ですね。いいもんです。餡も炊いて、白餅と餡餅とをつくります。丸くつくるのに失敗すると、食べていいという規則があります。失敗が美味しいんです。
5臼搗き終わる頃にはとうにお昼の時間。みんなで一緒にいただきます。でもじつはあんまりお腹空いてないです。もう2、3個は食べてしまってますので、。。。でも、つきたての柔らか餅を大根おろしで食べるのは、またお腹にどんどん入ってしまいます。お吸い物もよかった。今年ためしにつくってみた溶いた砂糖を混ぜて突き上げた柔か甘い餅にきな粉をまぶしたお餅。これがいけない、気がついたらずいぶん食べてしまってます。お腹が、お腹が、。。
食後、片付けをして、ご近所にお餅を配り、皆で堀川遊歩道のお茶室の前に集合。
記念写真を撮りました。
何人か通りかかった人が、
「おもちつきを見に来ました。どこでやっていますか?」
「お餅つきを見せたいと思って子どもを連れて来たのですが、。。」
あれあれ、案内が届いていませんでしたね〜。ごめんなさい。
来年はたいへんだけれども、このお茶室の前でお餅つきをやりましょう。
そのお餅でお茶をいただいてもらうことにしましょう。
これで今年の学園祭はおしまい。 みなさんお疲れさまでした。
(さのはるひと)
みんな田舎出身のわりに餅つきをやっていないようです。ちゃんと教えてやらなくちゃ。
一回に2升、5臼ついて1斗です。3時間近くはかかりますね。
みんなで餅をこねこねして丸めていきます。なんだか中世のピーターブリューゲルの絵のような風景ですね。いいもんです。餡も炊いて、白餅と餡餅とをつくります。丸くつくるのに失敗すると、食べていいという規則があります。失敗が美味しいんです。
5臼搗き終わる頃にはとうにお昼の時間。みんなで一緒にいただきます。でもじつはあんまりお腹空いてないです。もう2、3個は食べてしまってますので、。。。でも、つきたての柔らか餅を大根おろしで食べるのは、またお腹にどんどん入ってしまいます。お吸い物もよかった。今年ためしにつくってみた溶いた砂糖を混ぜて突き上げた柔か甘い餅にきな粉をまぶしたお餅。これがいけない、気がついたらずいぶん食べてしまってます。お腹が、お腹が、。。
食後、片付けをして、ご近所にお餅を配り、皆で堀川遊歩道のお茶室の前に集合。
記念写真を撮りました。
何人か通りかかった人が、
「おもちつきを見に来ました。どこでやっていますか?」
「お餅つきを見せたいと思って子どもを連れて来たのですが、。。」
あれあれ、案内が届いていませんでしたね〜。ごめんなさい。
来年はたいへんだけれども、このお茶室の前でお餅つきをやりましょう。
そのお餅でお茶をいただいてもらうことにしましょう。
これで今年の学園祭はおしまい。 みなさんお疲れさまでした。
(さのはるひと)
PR
この記事へコメント
- メニュー
- 最新記事
(07/28)
(07/10)
(07/02)
(06/17)
(06/16)
- 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
- ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.