もうしばらく前のことになってしまいましたが、東寺町家の西棟の改修シリーズの続編を。3月22日、小雨降る中、波トタンを張りました。雨で丸太足場が滑らないよう、ブルーシートで覆った中での作業です。何とか2日間で張り終え、足場を片付け終えた頃には、辺りは真っ暗。翌日から中国旅行なので、どうしてもこの日に片付けてしまわねばならず、学生諸君たちには無理を言って、やってしまいました。みなさん、たいへんご苦労さまでした。
この別働隊メンバーはその後、あちこち、やり残した壁塗りやトタン張りを終えて、とりあえず、東寺町家から撤退しました。やれやれ、これでやっと家に帰れるとばかり、新学期までそれぞれの家に帰って行きました。新学期からは、次の町家改修が待っていたのですが、それはまたページをあらためてご紹介しましょう。 で、この東寺町家は現在、どうなっているでしょう? それはよしやまち町家研究室のHPをご覧ください。
(さのはるひと)
PR
この記事へコメント
- メニュー
- 最新記事
(07/28)
(07/10)
(07/02)
(06/17)
(06/16)
- 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
- ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.