忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「自然素材を用いて健康で安心な家をつくる」セミナーの記録です。

PDFでまとめていますので、下記からご覧ください。(さの)

 ダウンロード
PR
卒業制作展のご案内です。本日、平成の京町家にて展示準備ができました。JR京都駅から歩いて7分です。この機会に新しい町家(卒業制作)をどうぞご覧下さい。

IMG_3315.jpg

会場の様子です。このほかに工事風景写真も展示しています。
平成の京町家のために設計した2つの模型も展示しています。

IMG_3032.jpg

左は2011年版。「平成時代の京町家」と題していますが、中の間を吹抜けにしたもので、今日的な空間構造です。右は2012年版で、建設された建物の模型です。二つとも、木組みとしてはほぼ同じ構造となっています。
どちらの家に住みたいですか?
両方とも卒業生の関美緒さんが担当してくれました。感謝。


IMG_3326.jpg

会期中、伝統の座敷を楽しんでいただこうと、火鉢&鉄瓶を用意しております。気軽なお茶を一服どうぞ。

(さの)

版築塀つくり 2月9、10、11に行います。20人並んでわいわい搗き固めをやりましょう。1日に45cmほど搗き上げたいです。寒い頃なので、おぜんざいを用意します。11時〜15時ぐらいにお越し下さい。自由参加です。

36507_418386034906987_7720179_n.jpg
版築の塀をつくる@平成の京町家
こんな感じでどうだろう? 昔のはもっと分厚いんだが、。。
版築イベント 2月9、10、11日と3段階で打揚げていきます。参加自由。どうぞ気楽においでください。
 5月は修学旅行で洛中を行き交う中学生たちの姿が多いですね。この日も静岡県のM中学校の3名が土壁塗り体験を希望して学校にやってきました。先月に塗ってもらった壁の裏返し塗りをしてもらうことに。裏返し塗りはちょっと柔らかめに荒土を練って隙間に詰め込みます。

mikkabi0524.jpg

 まずブラシで前に塗ってもらった土をよく塗らします。コテ板から土をコテに載せる練習をして、さあ、塗ってください。でも、最初からうまく塗れないもの。土は下にぼとぼと落ちてしまいます。もっとコテをスライドさせて、擦り切るように抜くんだよ。下半分を塗り終わる頃にはずいぶん勝手がわかってきます。狭い脚立の上で二人並んで塗る姿の何と可愛いらしいこと。

 途中からは、才(さい)という大きなフォークで土を受け渡す作業をやってもらいました。だんだんスムーズに塗れるようになって、一時間もかからないで無事塗り終わりました。道具を洗ってもらっている間にちり掃除をして、すべて終了!記念写真を撮って、町家にてお茶ならぬジュースで休憩です。どう、疲れたかな?面白かった?などと話している内に迎えのバスの時間になり、帰って行きました。お疲れさま。

                   (何だか孫を見ているような気になりました/さの)




  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]