忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [296]  [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

shikibu07041.jpg

 ナベ&オ~タ+レイ、鷹峯3人組みは、サノ先生のお手伝いで、右京区にある家のウッドデッキをこしらえることになりました。ちょっとの間、鷹峯作業は中断です。ここは年末にべんがら塗りをした家です。

初日は、デッキの屋根を受ける柱の基礎と、レンガでつくる流し台の基礎を打ちに行きました。
  
基礎石はホームセンターで買ってきた御影石をカットしてつかいます。既存のテラスからはみ出てしまうので、まずは基壇のコンクリート打ちから。型枠をこしらえて、コンクリートを練り、流しました。

流し台の基礎は勾配に合わせて、水平になるよう、周りに簡単な板を置いて、モルタルを流しました。

shikibu07042.jpg

 2日目は、型枠を外して、基礎石のレベルを正確にレーザーで測定し、図面に落とし、柱の長さを決定しました。その後、いよいよレンガを積んでいきます。やってみると、なかなかレベルを出すのがたいへん。目地を詰めるのにもてこずります。途中で、レンガを浮かすところは、アングルという鉄材をカッターで切断して、並べた上にレンガを置いていきます。なるほど。

shikibu07043.jpg

 3日目、ようやくレンガが積み終わりました。たいして大きくないのに、大変でした。思ったよりもモルタルが必要で、何度もセメントと砂を買いに走りました。夏の日差しが容赦なく照りつける中、とにかくお茶をひたすら飲んで、熱中症にならないように頑張りました。レンガは240箇くらい使いました。設計よりも、目地が太くなった分、5cmほど高くなってしまいましたが、ずいぶん丈夫な流し台ができあがりました。次はウッドデッキです。
がんばって刻みをやるぞ。                 (宮大工を目指すオ~タでした)

PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]