忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/03. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [147]  [148]  [146]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09e47b2a.jpeg 2009年度第一回オープンキャンパスを行いました。一昨年から、学生による学校紹介をと、毎回、建築科と二部から数人ずつが説明会を進行、制作しています。今年の司会進行役のユ~スケです。僕は東京の大学で考古学を勉強しましたが、地面より上のことをやりたくなって、この学校に来ました。京都には大好きな伝統建築を基礎から実践まで学べる機会がたくさんあって、喜んで勉強しています。学校では初めての特待生に認めていただき、助かっています。

 今日の学生スタッフは、建築科から4名、二部から2名が担当します。教職員から5名の総勢11名、たいてい説明会参加者よりも大勢になりますが、みなさん、よろしくお願いします!

 まずは教室で学校の姿勢やカリキュラムについての紹介です。みんなで撮った授業風景ビデオをそのままお見せしながら、学生の目線で授業や先生を紹介、ときどき先生に補足してもらいます。

 次に施設案内。といっても、なにしろ小さな学校ですから、ちょっと歩いただけで終わります。伝統建築研究科の部屋では、学生のつくった銀閣寺東求堂の構造模型を前に、校長先生から説明が。文化財保護課に勤務していた校長先生が若い頃に解体修理を担当された建物なので、ひときわ思いがこもっています。

 製図室では、先輩やぼくたちの作品を見てもらいました。説明しながら、先輩や夜間の人たちの作品に感心しています。

 その後、よしやまち町家校舎に移動。一回り町家を説明した後にほりごたつの席で課外活動の紹介です。上方探索倶楽部の活動、木匠塾、町家研究室の活動をそれぞれの部長に説明してもらいました。こうした課外活動にこそ、この学校の意味があるとつくづく思います。

 事務から応募要項についての説明の後、スタッフと参加者さんたちと自由な歓談、いや質疑応答タイム。みなさん、遠くから来られてるんですね。熱心にあれこれ聞かれ、お答えしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしましました。この時間をもっと大事にして、参加者の人たちと交流したいですね。

 こうしている間にも、町家を見学したいという方が見えていました。午後からはTV番組制作者の方も来られます。そうそう、来週は京都セミナーに来ているアメリカの大学生たちをお茶会にお招きします。この町家校舎は地域に開かれた学校として、本校学生であるなしに関わらず、みなさんに京都の伝統の空間を経験してもらえる場所です。どうぞ気軽にお越しください。今日はみなさん、お疲れ様でした。   (青森出身のゆ~すけでした)

PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]