忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 touji0228.JPG

 コバです。小舞を初めて編みました。まず貫という板をきちんと柱の間に納めて、それにエツリというやや厚め幅のある割竹を縦横に36cm程度の間隔で入れて釘で留めます。古い小舞やエツリは、下半分が腐っていたので、新しいものに替えました。結局、ほとんどが新しくなってしまいましたが、使えそうな小舞は使おうと思います。小舞竹はエツリよりも細い竹を指2本分くらい開けて二分縄で編んで行きます。

 サノです。ややや、ほとんど古い小舞が残ってないじゃない。全部新たに編むの?たいへんだなあ。でも、その方がしっかりするね。よし、やってしまおう! 一番下に貫を入れてください。小舞は下端を1cm程度開けて編む。縄は上下にきちんと編むと小舞がしっかり付いてずれないよ。古い細い小舞も適当に挟み込んでいきましょう。今日中に終わってください。
 大舟を持って来たので、古土を入れて水合わせをしましょう。1/3強に新しい練り土を混ぜ込んで、わらすさをたんと入れてよく練って下さい。

 この日、手伝いに来ていた施主友人氏がうんうん、土を混ぜてくれました。明日、塗らせていただきま〜す。隣の主屋で工事をしている皆と一緒にお茶です。主屋ではレナと2年生チームがあれこれの造作工事をしています。大分、室内がそれらしくなってきました。もうちょっとだね。


touji0302.JPG

 テラです。翌日3月1日は残りの小舞を編んで、いよいよ荒壁塗りです。僕は高校生だったときに、この学校の体験教室に来て、小舞編みと荒壁塗りをやりました。思い出すなあ。
 階段のあるところは、もともとあったように、外から編みました。夕方近くになってやっと小舞編み完了!サノ先生が来て、検査!OKが出て、荒壁塗り!メグさんも参加です。4枚分の壁を1時間程で塗りましたが、肩や手が結構疲れます。先生は15分で塗れと言うけど、初めてでは無理!(プロは一日に20枚ほども塗るらしい。)途中から、サイ取りという役目を担当しました。長い柄のついたフォークみたいな道具に土を取り、塗り手のコテ板めがけて土を突き投げます。案外、面白い!何か充実の一日でした!  (コバ、テラ、クリ、メグ!)



 
PR
    コバです。ブログ初登場です。浜松出身です。よろしく!東寺町家西棟改修の1年生チーフとして頑張っています。といっても、何にしても初めてのことなので、さっぱりわかりません。とにかく、サノ先生の指示のまま、部屋の中を片付け、西面の壁土を落としました。こんなものでいいのでしょうか?

touji0225.JPG

 サノです。すごいすごい、上出来です!きれいに土を落としてくれていますね。昔の竹小舞がきれいに見えています。一部、縄が切れていますが、細い小舞は予想以上にきれいに保持されているのがわかります。ツタがびっしり生えていたので、もっと腐朽していると思ったのですが。これなら、そのままこの下地を使ってもいいように思います。貫はいつものことで貧弱ですが。

 仔細に調べてみると、一部、竹が腐朽し、ぼろぼろになっていることがわかりました。1/3ほどは新しいものと取り替えねばならないかな。コバ君、弱くなっている竹の部分を落として、新しいエツリ竹と小舞竹を編んでください。

 やってみます。(コバでした)

touji0222.JPG

 大工志望のオザキです。覚えてますか?お茶部で亭主をつとめていたオザキです。今日はサノ先生と一緒に久しぶりの小塩に行きました。東寺町家の西棟西面の改修のために丸太足場をつくるんだそうです。その足場丸太が小塩にあるので、トラックを借りて取りに行きます。

 小塩からもどれば、早、2時半です。コバとテラの3人で丸太を揚げて、先生の指示に従って足場に組みます。番線は木匠塾以来だ。忘れてしまって、先生に怒られっぱなし。あ、また怒られた。勘弁してください。

 先生、まだ上に上がるんすか?え?曲がってる?勘弁してください。結構高いっすよ。怖くはないけど。

 テラ、しっかり持っていてくれよ。先生、繋ぎを早く打ってくださ〜い。え?案外、しっかりしていて大丈夫?ならもう一段上に上がりますっと、こりゃ。

 先生、そんなところで悠長に写真なんか撮ってないで、筋交いを頼みます。

 
 4時過ぎに一応、完了しました。明日、シートを張って、壁土を落として行くんだそうです。雨にならなきゃいいんだけれど。でも雨が降れば、ホコリはたたないなあ。大きなシートを買って来て、屋根にしてしまおうか。明日からが楽しみ!?

 (大工志望のオザキでした)



 

 

 

  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]