忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/03. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 kuroda01.jpg

建築科1年のナベです。夏の木匠塾で制作していた京北の農家の小屋根を完成させようと、試験が終わったこの時期に1年生精鋭隊が集結、束や込み栓などの残っていた作業をやっつけて、9月27日、現地に組み立てに行きました。

この辺りによくある主屋と納屋との間のにわに、渡る屋根を懸けようというものです。高さの違う屋根に懸けるので、土台に下駄をはかせて調整します。土台に梁を渡り顎で架けて、束を差し込んで
留めます。いつの間にか、こんなことが出来ている自分に自分でカンシン。

材のほとんどは、解体した建物の材を使い回しています。夏の木匠塾では、釘を抜きながら、鉋をかけて苦労したものです。垂木をあらかじめ彫ったところに合わせて留めたところで、雨が。もう少しやりたかったのですが、仕方ない、この辺りでこの日は引き上げました。

kuroda02.jpg

10月1日は素晴らしい晴天!今日は仕上げるぞ!垂木に墨をつけて、小舞を打ちます。しっかりした小舞を留めると、屋根らしくなりました。そこにポリカーボネイトの波板を傘釘で留めて行きますが、これがなかなかたいへん。細い錐で下穴を開けながら留めることに。こんな作業、生まれて初めてだけに、下にいるサノ先生からオコラレてばかりです。

kuroda03.jpg

ほら、もうすっかり出来上がりました。知らぬ間に陽もずいぶん傾ていました。棟も波板を留めるのですが、何だかぐにゃぐにゃで、出来上がりがもう一つ。貫板を入れて一段揚げた方がよかったかも。サノ先生、これで終わりですか?

サノ:今回はここまでだな。破風板を入れるとサマになるんだが、後にしよう。まだもう一つ、厄介な廂をつくらねばならない。それからにしよう。みんなよく頑張ったね。

kuroda04.jpg

最後においらの決めポーズを。これが俺たちの最初の作品だぜぃ! (グンマのナベ)







 
PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]