忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
[学校内のあれこれをお伝えします!]
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239]  [237]  [238]  [236
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ooba.JPG1F
 今回のカフェでは、広々としない、晴れやかで落ち着いた空間をつくってみようと考えました。入口付近はケーキショップで、奥にトントンと上がったステージを設けて、そこで飲食してもらいます。
 2Fの床を抜いて吹抜けとしており、贅沢な空間を。でも、上が高すぎるので、木製の水平ルーバーを掛けて高さを抑えています。
 ステージの周りに当初は竹を植えてみようと思っていたのですが、それよりも木製の柱をただ並べてみようと、変更しました。ルーバー状に並べて、コンクリートの柱や梁を目立たなくさせています。
 外部からよく見えるように、大きな開口部をとって、親しみのもてるようにしました。

2F
 半分は吹抜けとなっていますが、格子を通して階下の様子がそれとなく見えます。その横で落ち着いたカフェ空間を設けています。

   建築科1年  大場翔平

サノ: もともとの建物をそのまま用いて、うまく空間をつくっていますね。構造体を木製の柱梁を格子状に入れることで、大きな吹抜け空間の深さを演出しています。実際には、格子がやや重たい感じがあるでしょう。倉などで床梁をそのまま残して床板だけを抜いたものをよく見ますが、却ってそのくらいのピッチで梁が並んでいる方がいいのかもしれません。一番の問題は、上を抜いた空間を見せることと、一段揚げたステージとの関係にあるでしょう。わざわざ一段揚げる必要があるのかどうか、格子との関係をもう一度、よく見直してみて欲しいと思います。

oobaplans.jpg



PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • 京都建築専門学校
京都市のど真ん中府庁前で、創立60年の伝統を誇る小さいけれど真面目な建築学校です。ユニークで色々な経験を持った先生たちが揃っています。平成24年度入学願書受付中!
  • 最新コメント
[07/15 井上建築デザイン]
[11/22 キタオカ]
[06/15 これなが]
[06/15 これなが]
[05/03 馬場 裕]
  • ブログ内検索
Copyright © 京都建築専門学校 ニュースレター All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]